1. 高野悦子「二十歳の原点」
  2. 粟津則雄訳「ランボー全作品集」
  3. 荀子「勧学篇」
  4. 高村暢児「ああ黎明は近づけり」
  5. 西尾幹二ほか「市販本 新しい歴史教科書」
  6. 木下是雄「理科系の作文技術」
  7. 神坂次郎「縛られた巨人」
  8. 九鬼周造随筆集
  9. 勢古浩爾「まれに見るバカ」
  10. 三好達治詩集
  11. 城山三郎「無所属の時間で生きる」
  12. 宮崎市定「中国に学ぶ」
  13. 斎藤綾子「スタミナ!」
  14. シュペーグラー「西洋哲学史」
  15. 木村泉「ワープロ作文技術」
  16. 本多勝一「極限の民族」
  17. 成瀬宇平「一度は食べてみたい地魚、旬と産地」
  18. 高橋和巳「孤立無援の思想」
  19. 小泉武夫「日本の味と世界の味」
  20. フローベール「紋切型辞典」
  21. 永原慶二「歴史意識と歴史の視点」
  22. 飯間浩明「遊ぶ日本語 不思議な日本語」
  23. 石井完一郎「青年の生と死との間」
  24. ライヒテントリット「音楽の歴史と思想」
  25. 松本清張「小説東京帝国大学」
  26. 林屋辰三郎「京都」
  27. 山本さとし「とっておきの旅100選(東日本編)」
  28. 寺田寅彦「天災と国防」(1)
  29. 斯波六郎「中国文学における孤独感」
  30. 竹内洋「教養主義の没落」
  31. 井上靖「北国」
  32. スウィフト「ガリバー旅行記」
  33. 伊藤信吉「詩のふるさと」
  34. 増村征夫「安曇野 一日の花歩き野歩き」
  35. 松下竜一「豆腐屋の四季」(1)
  36. 武光誠「地名の由来を知る事典」
  37. 水上勉「片しぐれの記」
  38. 松浦久友編訳「李白詩選」
  39. 阿川弘之「山本五十六」
  40. 佐々木幹郎「酩酊詩の誘惑」
  41. 井上俊「死にがいの喪失」
  42. 佐々木譲「歴史を読むための地理感覚」
  43. 梶井基次郎「檸檬」
  44. 本多勝一「日本語の作文技術」
  45. 湯浅浩史「花の履歴書」
  46. 土屋祝郎「紅萌ゆる」
  47. 芥川龍之介「義仲論」
  48. 原民喜「原爆小景」
  49. 相倉久人「現代ジャズの視点」
  50. 島崎藤村「千曲川のスケッチ」
  1. 柳田国男「雪国の春」
  2. 瀬名秀明「パラサイト・イヴ」
  3. 松本清張「半生の記」
  4. 清水幾太郎「愛国心」
  5. 森川達也「文学の否定性」
  6. 松浦玲「新選組」
  7. 柳田国男「日本の祭」
  8. 吉村昭「北天の星」
  9. 忍足欣四郎「英和辞典うらおもて」
  10. 笠島準一「英語の辞書を使いこなす」
  11. H.G.Wells「A Short History of the World」
  12. 神戸新聞社編「ひょうご 味の旅」
  13. 小田実「何でも見てやろう」
  14. 松本清張「ゼロの焦点」
  15. 王敏「花が語る中国の心」
  16. 図書臨時増刊「私の三冊」
  17. 日高六郎「戦後思想を考える」(1)
  18. 文藝春秋編「教科書でおぼえた名詩」
  19. 和辻哲郎「古寺巡礼」
  20. シェイクスピア「ベニスの商人」
  21. 菊池寛「形」
  22. 波多野精一「西洋哲学史要」
  23. 畔上道雄「推理小説を科学する」
  24. 多田道太郎「私生活」
  25. 西田幾多郎「明治二十四五年頃の東京文科大学選科」
  26. イソップ寓話集
  27. 佐々木譲「ふたつの町の物語」
  28. 松本清張「砂の器」
  29. 犬養孝「万葉の旅(下)」
  30. 寺田寅彦「雨の上高地」
  31. 小松健一「カラー版 写真紀行 三国志の風景」(1)
  32. 三木清「哲学はどう学んでゆくか」
  33. 大内兵衛・茅誠司他「私の読書法」
  34. JTB「露天風呂のある一軒宿」
  35. 芥川龍之介「雑纂」
  36. 中山治一「帝国主義の開幕」
  37. フィヒテ「人間の使命」
  38. 正宗白鳥「根無し草」
  39. 遠藤周作「沈黙」
  40. 柳田国男「遠野物語」
  41. 中野孝次「18歳の自分に逢う」
  42. プラトン「饗宴」
  43. 蠟山政道「よみがえる日本」(1)
  44. 深田久弥「日本百名山」
  45. 太宰治「櫻桃」
  46. 高橋和巳「民族の悲哀-魯迅」
  47. 平凡社「味くらべ 京都・東京」
  48. レヴィ・ストロース「悲しき熱帯」
  49. 舟橋聖一「好きな女の胸飾り」
  50. G.エリオット「サイラス・マーナー」