![]() |
![]() ![]() ![]() |
0101-0200 | ソースの内容/使用した関数や構造体など |
win_0101 | リストコントロールのレポートビュー。 |
win_0102 | リストコントロールの使用例。モードレスプロパティシート(CPropertySheet)上にリストコントロール(CListCtrl)を置いたときのデータの授受のサンプルである。 |
win_0103 | リストコントロールのデータの読み込みと保存。 |
win_0104 |
リストコントロール(CListCtrl)のレポート形式でのデータ設定を省力化するための関数の作成。 SetImageSmall,SetHeader,SetReportData,SetItem。 |
win_0105 | リストコントロール(CListCtrl)の動作一般と操作。 |
win_0106 |
リストコントロール(CListCtrl)のアイテムのラベルの埋め込み先での編集。 NMHDR,NMLVDISPINFO,GetEditControl,GetWindowText,GetItemText,SetItemText,GetItemCount, |
win_0107 |
リストコントロール(CListCtrl)のアイテムの編集。ラベルだけでなくサブアイテムも編集する。 |
win_0108 |
リストコントロール(CListCtrl)のデータのシリアライズ。ファイルへの書き出しとファイルからの読み込み。 CStringArray, |
win_0109 |
リストコントロール(CListCtrl)のデータのソート。 LPARAM,ResetIndexParam,NMHDR,LPNMLISTVIEW,SortItems,GetItemText,strcmp, |
win_0110 | リストコントロール(CListCtrl)の複数選択したアイテムのデータの取得。 |
win_0111 | 仮想リストコントロール。 |
win_0112 | スピンボタンコントロールの使い方。 |
win_0113 | スピンボタンコントロールと小数。 |
win_0114 | スピンボタンコントロールと負の数。 |
win_0115 | CSpinButtonCtrlのSetAccel関数の動作と使い方。 |
win_0116 | 月間予定表コントロール(いわゆるカレンダー)の使い方。 |
win_0117 | 月間予定表コントロールの日付範囲の選択(いわゆる複数選択)。 |
win_0118 | カレンダーの特定日を太字で表示する。 |
win_0119 | CMonthCalCtrlのSetDayState関数の第2引数 。 |
win_0120 | CMonthCalCtrlのMONTHDAYSTATEとビット操作。 |
win_0121 |
月間予定表コントロール小技集。 NMDAYSTATE構造体、MONTHDAYSTATE配列の設定、MCN_GETDAYSTATEの処理の問題点、NMSELCHANGE構造体、カレンダーのスタイル。 |
win_0122 |
タブコントロールの操作。 CTabCtrl,GetCurSel,TC_ITEM,SetCurSel,InsertItem,SetDlgItemText |
win_0123 | ボタン型タブコントロール。 |
win_0124 | タブコントロールの問題点と対策。最後に変更したタブページのデータが保存されないことへの対策である。 |
win_0125 |
タブコントロール小技集。 CTabCtrlのオーナー描画、タブコントロールの外観のバグなど。 |
win_0126 | ツリーコントロール(CTreeCtrl)の使い方。 |
win_0127 | ディレクトリツリーの作成。 |
win_0128 | CTreeCtrlの基本的な動作と操作方法。 |
win_0129 | ツリーコントロールのデータの保存と読み込み。 |
win_0130 | CTreeCtrlとチェックリストボックス。 |
win_0131 | CTreeCtrlの同位アイテムの取得。GetNextSiblingItemを使用する場合、GetNextItemを使用する場合、GetItemを使用する場合。 |
win_0132 | GetItem関数とGetItemState関数。CTreeCtrlの太字とノーマル文字の切り換え。 |
win_0133 |
ツリーコントロール(CTreeCtrl)のラベルの埋め込み先での編集。 NMHDR,LPNMTVDISPINFO,GetEditControl,GetWindowText,SetItemText,SetWindowText,EditLabel, |
win_0134 | ツリーコントロール(CTreeCtrl)のアイテムの列挙表示。選択したノード内だけのアイテムの場合と全アイテムの場合。 |
win_0135 | ツリーコントロール(CTreeCtrl)のアイテムのフルパスでの表示。ルートアイテムからの経路を表示する。 |
win_0136 | ツリーコントロール(CTreeCtrl)の選択位置にアイテムを挿入する。同位、下位(デフォルト)、新規ルートを選択して挿入。 |
win_0137 | ツリーコントロール(CTreeCtrl)のデータの読み書き。CDataクラスを使う場合。 |
win_0138 | ツリーコントロール(CTreeCtrl)のデータの読み書き。CStringArrayクラスを使う場合。 |
win_0139 | ツリーコントロール(CTreeCtrl)で子アイテムの操作。ノードとデータ。 |
win_0140 | ツリーコントロール(CTreeCtrl)と再帰関数の使用上の注意点。CDataクラスを使う場合に不可避なnewとdeleteの問題。 |
win_0141 | ツリーコントロールワンポイントチップス集。チェックボックススタイル。ハンドル。アイテムの取得と設定。 |
win_0142 | スライダーコントロールの使い方。 |
win_0143 | IPアドレスコントロールの使い方。 |
win_0144 | アニメーションファイルの再生。 |
win_0145 | 日時指定コントロールの使い方。 |
win_0146 | ホットキーコントロールの使い方。 |
win_0147 | プログレスバーコントロールの使い方。 |
win_0148 | プログレスバーとモードレスダイアログ。 |
win_0149 | ヘッダーコントロール(CHeaderCtrl)の使い方と通知メッセージ(WM_NOTIFY)の処理。OnNotify関数の具体的適用例である。 |
win_0150 | ヘッダーコントロール(CHeaderCtrl)とリストコントロール(CListCtrl)のヘッダーの差異と使い分け。 |
win_0151 | フローティングポップアップメニューの作り方。 |
win_0152 | メニューの操作とCCmdUI。 |
win_0153 | メニューバーの再描画。 |
win_0154 | 子ウインドウの最大化状態の取得。 |
win_0155 | MDIプログラムでのメニューの追加。 |
win_0156 | AppendMenu関数の使い方と問題点。 |
win_0157 | TrackPopupMenu関数の使い方。 |
win_0158 | DeleteMenu関数とRemoveMenu関数。 |
win_0159 | ON_COMMAND_RANGE/ON_UPDATE_COMMAND_UI_RANGE。 |
win_0160 | メニューアイテムにビットマップを付ける。 |
win_0161 | ダイアログバーの作成と操作。 |
win_0162 | リバーとフローティングツールバー。 |
win_0163 | ツールバーの操作方法。ツールバーをCMainFrameクラス以外から操作する3種類の方法の例である。 |
win_0164 | ドロップダウンボタンとTB_COMMANDTOINDEX。 |
win_0165 | MFC標準以外のツールバーの作成。 |
win_0166 | 矢印付きツールボタン。TBSTYLE_EX_DRAWDDARROWSとBTNS_DROPDOWNとTBSTYLE_DROPDOWNの差異。 |
win_0167 | CToolBarとCToolBarCtrl。 |
win_0168 | SetIndicators関数。 |
win_0169 | ステータスバーの使い方。 |
win_0170 | ツールバーとスータスバーの操作方法の差異。 |
win_0171 | ツールバーのスタイルと独自ツールバー。 |
win_0172 | ビュークラスからダイアログバーの操作。 |
win_0173 | ダイアログバーの通知メッセージの処理。 |
win_0174 | SetButtonInfo関数の使い方。 |
win_0175 | ステータスバー操作の関数化。 |
win_0176 | 3種類のステータスバーへの表示方法の検討。 |
win_0177 | Serialize関数。 |
win_0178 | GetDocument関数。 |
win_0179 | 新規クラスの追加とドキュメントビュー。 |
win_0180 | ウインドウスタイルの追加と削除。 |
win_0181 | 複数のドキュメントタイプを扱う。 |
win_0182 | SDIプログラムとOnNewDocument関数。 |
win_0183 | ファイルの更新情報の表示。 |
win_0184 | OnActivateView関数の使い方。 |
win_0185 | OnPaint関数とOnDraw関数。 |
win_0186 | ドキュメント・ビューのOnDrawとOnPaint。 |
win_0187 | すべてのファイルの保存終了。 |
win_0188 | MDIでのウインドウの生成と消滅。 |
win_0189 | OnFileNewとOnFileOpenのオーバーライドの例。 |
win_0190 | OnFileSaveAsとOnFileSaveのオーバーライドの例。 |
win_0191 | ドキュメントの処理。OnFileSave関数でのファイルの上書き保存の場合にエラー処理を組み込む。 |
win_0192 | コマンドラインの処理とCCommandLineInfo。DDEへの応答/拡張子起動、コマンドラインの処理と拡張子起動、SDIプログラムの場合について。 |
win_0193 | 起動時ファイルの自動読み込み。MDIプログラムの場合はApplicationクラス。SDIプログラムの場合はApplicationクラスとDocumentクラスがある。 |
win_0194 | SDIプログラムのOnFileNew関数の動作。InitInstanceとOnFileNewの関係、OnFileNewをオーバーライドしない場合、OnFileNewをオーバーライドする場合。 |
win_0195 | SDIとCDocumentクラス。SDIとMDIとではCDocumentクラスの関数の動作に顕著な違いがある。 |
win_0196 | 更新領域とWM_PAINTメッセージ。 |
win_0197 | ファイルの種類の判定。 |
win_0198 | InitInstance関数とExitInstance関数。 |
win_0199 | MDIプログラムで起動時に子ウインドウを表示させない。 |
win_0200 |
MDIプログラムでメインウインドウの背景に画像を置く。クラスの新規追加のサンプルでもある。 SubclassWindow,WM_ERASEBKGND,GetObject,CreateCompatibleDC,PatBlt,BitBlt,StretchBlt,SelectObject,RedrawWindow, |