朋有り遠方より来(きた)る

「朋の遠方より来る有り」と読む説もあるが、これが書かれた時代に「遠方より来る朋」とはどんな人だったのか。人が土地から開放され、移転の自由を得たのは近代になってからであるから、今でいう離れ離れになった友達が盆正月に再会するということとは違うことは容易に想像できる。論語の講釈はさておき、久しぶりの遠来の客である。今宵は一献一献また一献。飲めば気分ははるか昔にワープする。
- 2001/08/26 -


電気のない暮らし

今日から当面は電気のない暮らしになる。もちろん最低限の電気はある。テレビ、ステレオの「鳴り物」や、冷蔵庫、扇風機系もない。パソコンは商売上ある。あとは、小さな電気スタンドだけ。夜は暗黒静寂の世界。昼間は灼熱の世界。これで、時間でもあればゆっくり本が読めていいのだが(笑)。。。
- 2001/08/23 -


牛丼

ファーストフードの激安化にさそわれて近くの吉野家に歩いていく。以前はよく通ったものだが、最近はあまり行ってない。なんとはなく「なつかしさ」も感じる。確かに安くなっている。どこかで読んだ「価格の下方硬直性」という理論もどこ吹く風。オジサンたちが昼時には列をなして並ぶはずだ。この安さでも日本全店での売上が1日約5億円というからさらに感動してしまう。ちょっと甘い味付けはそう毎度は食べられないが、この味自体はきらいではない。さらに、事前に運動しておいたから食べるときもうまい。「空腹は最大の料理人」(不確か)とはよくいったものだ。

味も量もサービスも以前と変わってないのに、こう安いと以前の値段は何だったのかとふと考えてしまう。単なる暴利だったのか、それとも状況に合わせた妥当なものだったのか、それとも近傍周辺価格とのバランスだけのものだったのか、、、。牛丼で実感する時代の流れ。
- 2001/08/17 -


靖国神社

伊藤博文「憲法義解」に移動
- 2001/08/15 -


政府答弁書
  1. 首相が公的な立場にあるからといって、私人として行う場合も含め、憲法に定める政教分離の原則に反することはない。
  2. 首相の参拝について、今日のわが国の平和と繁栄は戦没者の尊い犠牲の上にあり、その気持ちを表すのは当然で、問題は生じない。
  3. A級戦犯を合祀(ごうし)していることに対する近隣諸国などの批判を含めた様々な意見を踏まえて熟慮した結果、参拝したところで、決して戦争を美化したり正当化するものではない。
  4. 靖国神社への首相公式参拝を「明白な宗教的行為」として違憲と断じた91年の仙台高裁判決は、政府の言う公式参拝とは前提となる事情が異なり、必ずしもそのまま妥当するものではなく、公式参拝は可能。
小泉首相が2001年8月13日に行った靖国神社参拝について、社民党議員の質問に対する政府答弁書(読売新聞による)


印象に残る話

ある雑誌にこんな話がでていた。

遺伝については多くの人が研究してきた。多くの人は人間を対象に研究をした。人間の遺伝は複雑で親子の形質が似るのにも30、40年かかる。それに対してメンデルはおしろい花を選んだ。赤と白の単純な花で、毎年実験ができる。「メンデルの法則」の発見には対象がおしろい花であったことが幸運した。こういうことをむかし中学の理科の授業の最後に聞いたという。

こういうことを「言える」教師が今いるのか、と考えてしまったが、似たような経験は思い当たる。受験用のコマギレ知識は印象に残らないが、こういう「話」は鮮明に覚えているものである。
- 2001/08/13 -


真夏

朝日新聞の記者が大麻所持で逮捕されたというニュース。いわゆるコントロールドデリバリーで「御用」になったということ。ものごとはうまくいきそうでも、いつどんでん返しがあるかしれない。一寸先はヤミ。
この暑い昼間、ビール飲んでボーッとしていたら、近所のいつもの浪人がくる。ここも不意打ちで一寸先はヤミ(笑)。またまたちょっとだけ相手をする。いつも頭の体操ネタをもってきてくれるので、それはそれでいいのだが、酒飲むとちょっとつかれる(笑)。
- 2001/08/12 -


IT

最近の景気を牽引してきた「IT 時代」も終わった。「時代」というにはあまりにも短いものだった。そういえば、この言葉は森内閣では頻繁に聞いたが、小泉内閣ではあまり聞かない。2000円札が小渕さんと運命をともにして消えたのと同じく、内閣の交替とともに運命をともにしたか。
- 2001/08/04 -


横書き

ぶらっと寄った書店で重要判例解説をみる。電子化(OA化)の波の影響で、ドキュメントの世界は「A4 横書き」が一般化してきたが、この世界も横書きになってきたらしい。縦でも横でも内容は変わらないからいいが、縦書きでは問題にならなかった句読点の方式に決まったものがない。本によっては「,」「。」方式もあれば(先の本はこれ)、「,」「.」方式もある。世間ではどうなっているのかな。。。。
- 2001/08/01 -